iPad2を買ってみたけれども
相も変わらずバタバタとした日々を送っているのでBlogの更新も相変わらず停滞気味。まぁ誰が読んでいるわけでもないので所詮独り言だし。
打ち合わせと打ち合わせの合間に1時間30分程の時間が出来たので、池袋西口のビックカメラにふらっと立ち寄って見る。昨年末にHTCのAriaというAndroid端末を購入して、スマートフォンを中心としたToDo管理やスケジュール管理を進めてきたものの、PCを起動する機会は減らないので、タブレット端末が欲しいな等と思い、AU販売のモトローラXOOMのホットモックを見るためである。
honeycomb(AndroidOS3.0)を乗せているものの、Ariaに比べて触っていて気持ち良くないというか、なんだか妙なひっかかりがあったのでガッカリしつつ、5階のPC売り場へ。ネットブックで面白いのが無いかなぁとウロウロしつつiPad2のコーナーでホットモックを触っていると店員さんが声をかけてくる。どうせ品切れなのだろうと在庫を尋ねてみると、キャンセル品の3G版64GBが1台あるとの事。タイミングというのは怖いもので、気がつけばiPad2の入った紙袋をぶらさげていたりして・・・。
で実際に3日程触って見た現在の感想はというと、正直微妙というのが個人的な感想。UIはサクサクと動くし、キビキビした挙動は気持ち良いのだけれどなんだか色んな所にイラっと来ます。ちょっと列挙してみる。
AppleStoreのアプリの値段付けが意味不明な程高い
Androidマーケットに比べて有料アプリだらけでなんだかがっくりくる
エディタソフトにろくなものが無さそう
マインドマップのソフトにもろくなものが無さそう
VNCクライアントも有料ソフトだらけかい・・・
Gmailとの親和性が高いアプリがろくにないっす・・・
Googleカレンダーも同様っす・・・
Bloggerも(以下略
その他諸々・・・・
というかAppleStoreでの僕の検索の仕方が悪いのではないかと自分を疑う程に、どのアプリも有料、有料、有料の嵐。なんだか儲けてやるぜ、ひと山当ててやるぜグヘヘヘヘという匂いのするアプリばかりで
なんだかげんなりというのが率直な感想です。
というわけで現在の所、EverNoteで打ち合わせ議事録を取るのと、DMMでエロ動画見るくらいしか役立っていないのですが、上手い運用の方法は無いものかと悩んでおります。
あーでも電池持ちはかなりよいです。そこは大変気に入ってます。
[ 追記 ]
カレンダーについては標準のカレンダーで同期ができるので問題なしでした。
複数のカレンダーの場合でもhttps://www.google.com/calendar/iphoneselectで設定してやれば同期が取れます。
メーラーについても同期が取れるのですが、スター表示がなくなってしまうので、ブラウザからの使用を継続中。
0 件のコメント:
コメントを投稿