change up
前回の投稿から1年と少し
次の投稿に5年はかからなかったけれども丁寧な生き方をしてきたかというとちょっと違う気がするのでイヤになっちゃう今日この頃です。
モラトリアム期間が終わってからの自分を振り返ってみると・・・就職をした時、仲間と独立をした時、仲間と別れて一人になった時、家を買った時、仕事がボロボロで家を手放して今の家に越してきた時といくつかの大きな転機があったわけで。
転機の度に頑張ったかといえば西武ライオンズの応援に精を出しながら出来る範囲の事の60%くらいで生きてきたというのが正直なところ。まぁそれはそれで悪い人生ではなくて自分が代表になってから気が狂いもせず何とかご飯が食べられているのはボチボチやっているからなのだと思われそれはそれでOK牧場。
世の中にCOVID-19が蔓延してガンダムが駅前に立つ街に越して来てから、社会も自分の生活スタイルも大きく変わってきてオンラインでの打ち合わせが当たり前になり在宅での仕事が当たり前になったり。コロナ騒動のおかげで変化しまくり(変化しない業界も勿論あるけど)自分自身のライフスタイルも勿論そうなわけで。早起きになったり加熱式だけどタバコ復活したり。
要は今までボチボチとやってきた自分の仕事スタイルにぴったりな状況になってきたみたいで、それならより最適な状況を作り出してより効果をあげる事にしようと思い立った訳です仕事量は増やす気ないけど。
という事で土地勘の無い駅前にコンビニが2軒だけしか無い街で、日当たりが良く隣接する部屋の無い最上階で、動物病院がすぐ近くにあるベランダが馬鹿みたいに大きな低層マンションを内覧して申し込みをしてきて本日審査が通ったので2022年早々に引っ越しする事を決定。
猫や家族が穏やかに暮らせて、在宅で快適な書斎で仕事して、日々の買い物に困らなくて、親族が何かあった時にすぐに駆けつけられて、バイクや車を所有してふらりと海まで出かけて浜辺で仕事をしたり、旧くからの友人達といつでも会える。QOL爆上がり計画発動。
何故か仕事の運も上向いてきたようで人生何度目かのchange upの時期が到来。別にいしだ壱成のパワーストーンを買ったわけでも新興宗教に入ったわけでも無いのですけれど、何だか色んな事の歯車がピタリと合わさって人生の後半戦がスタートって感じです。まぁこれからもボチボチとやって行きます生きます。
ちなみにchange upは2022年の西武ライオンズのスローガンですよ偶然なことに。
『Change Up!』というスローガンに込められた想いを会見で話した #辻監督 !
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) December 24, 2021
大きく変化し、頂点へ!ギアを上げて戦っていきましょう!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/ZP2fOCWd7s
0 件のコメント:
コメントを投稿