ブログの生死とインターネットの生死とリアルな生死
このブログがGoogleからコミュニティうんたら違反で公開停止になったのを4年越しに知った今日この頃です。どーも。
タイトルが既存のバンドと被っているというのが不味いんでしょうが、20年もその問題を放置で今更という気もします。熱心なファンとかがクレームでも入れたのかな20年も放置してたのにね。メールアドレスとかログインIDとかいきなり取り上げられないだろうか。恐ろしい。まぁこんな事をつぶやいたところで公開停止なら誰も読みはしないのです。検索エンジンとかで検索しても見事に出てこないものね。中国の情報統制と変わらない。
Googleが中古PCをサーバーにしてた頃のインターネットの自由なんてもうどこにもないんですわよね。あまりの哀しい出来事にお嬢様言葉になっちゃいますわよ。
突然のごとくこのブログはインターネット上で死を迎えたわけですが、リアルな自分の人生も結構のっぴきならない事になっていたりします。
引っ越してからのここ数年、地方都市で馬鹿っぴろい日当たり良いベランダを持て余しつつ、のんびり仕事したり、ドライブしたり、山に登ったりと宣言通りのQOL爆上がり生活を送ってきたのでBloggerの事なんてすっかり忘れていたわけです。(noteとかにごにょごにょ書いてるのは秘密です)
そんなハッピーライフの中昨年末に唐突に右半身の動きがおかしくなり、調べてみたら脳腫瘍で手術。さらに年明けには小細胞肺癌のステージ4発見、ゴールデンウィークにはリンパ腫発見とウソみたいな本当の話し。そんな中Bloggerにアクセスしたらブログの方が先に死んでたよっていう。
というわけでブログの生死どころか、リアルな生死が笑えないレベルで近づいているという。なんじゃこりゃ。
それなりにだらしなくも勤勉な人生を送ってきたので今更自分の生死などどうという事もないのですが、飼っている猫2匹の最後を看取るくらいはさせてほしいなぁというのは贅沢なお願いですかね。
5年くらい後にまだこのページが残っていて僕が生きていたならば顛末でも更新しますかね。5年生存率メチャ低い癌だけども。
0 件のコメント:
コメントを投稿